学芸大学 沖縄居酒屋 てぃんがーら
昨年の2月だから、今年の夏、生まれてはじめて沖縄へ行く前のことだ。
深夜、酔っ払って入ったこの店。ウマかったような気がしたので今回も酔っ払って入った。
つきだしは?
オヤジの夢だ!
マカロニだー!
お皿の右側に窓辺にぶらさがるオリオンビールのぼんぼりが写り込んでいるのがええじゃろー?
沖縄でもバカほど食った、
ふーちゃん、ぐるくん、そしてポークたまご!
シメはもろちん!
沖縄でもバカほど食った、
ソーキそば&ジューシー!
沖縄で、どの店で食ってもアレだったから、ここのが実はいちばんウマいかも♪
(←沖縄そば特集)
★★★♪♪♪♪
大阪扇町、おばぁの味てぃーあんだ
アメリカ人がやってきて、オキナワ喰おう、という。
2年前とおんなじやんけー!
あー
よーけ喰った!
ウマかった~~
★★★★♪
うるさくなく、ていねいで、親しみのある接客もとてもいいです!
癒し処「ぶがりの~し」
師走・・・
土曜の夜6時半
アノ、都心から微妙に外れたことを悔やみ最近は「品川」と無理やり都会風の接頭語も与えられつつある「品川」大井町駅。
みなさん、
イラン料理はお好きですか、
と
よりによってイランなどという第3世界の文化になんの造詣もないハズのゆきむらが
よりによって第3世界になんの憧憬もないナポと、第3世界になんの知識もないボクに妙にていねいに問い掛けた!
歩くこと10分!
店の前に着いて謎はスグ解けた!
そこは「きょうは貸切なんですよう~」とアタマカキカキ出てきた店長がイラン人なだけのタダの焼き鳥屋だった!
しかたなく、イランいらん、イランあいとらん、イランいやん、などと口走りながら歩くこと2分。
向かった先は・・・。
ぶがりの~しです!
「ぶがりの~し」は大井町の一本橋商店街にある沖縄味の癒し処屋さん。
癒しを求めての訪問です。
決してイラン料理屋さんが貸切で入れなかったので仕方なしに来たわけではありませんよ~(;;゚;∋゚;)
ちなみに「ぶがりの~し」だと検索に引っかかりにくいので「ぶがりのーし」とも書いておくテスト。(爆)
以上、ゆきむらんちから無断コピペ
スチガラス!
はい、スグカラス!
スチ焼き!
はい、スチ焼き!
アエロさし!!
はい、もずく天!
はい、ポークたまご!
はい、沖ナポ名物ナワリタン!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
さらに泡盛ボルトに進んで
かんぱーい!O(@∇@)O イェェ~イ♪
泡盛ボルト1本750ml、アルコール度43%・・・
アルコール300ml・・・
そして!
★★♪♪♪
詳しくは ゆきむらんトコへ
- [2008/12/21 19:48]
- 大井町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大阪・扇町、おばぁの味「てぃーあんだ」の沖縄料理はウマかった
ほぼ故郷を捨て終わったタイミングでアメリカ人がやってきてオキナワ喰おう、とゆう
おなじみ、ゴーヤチャンプルー
おおおお、コレはウマいかもしれん
コレもおなじみ、ラフテー
甘くてとろんとろんで、コレもウマいわあ
「チキアゲ」と称するさつま揚げ
うん、ウマい
岩のり天
コロモがふにゃっとしてて、ウマい天ぷらの定義からは大きく外れるが、沖縄ではこうだ、と思い込めばコレはコレでウマい
やきそば
沖縄そばをやきそばにしてあるのだが、沖縄そばこそやきそばにぴったりの麺じゃあないか、と思えるほどイイ感じ
麺がウマいのでソーキそばにも手を出す!
もちろんウマい!
ウマいが、それ以上にウマかったのがソーキ。
みなさまご存知だろうが、ブタスペアリブを甘辛く炊いたモノ。
その味つけは中華料理ほど複雑なものではないが、ニクのウマみが残りつつ、しっかりしたもの!
ウマい!
あすから正月休み、とゆうことでサービスで出してくれたゆでタマゴのニク巻き。
ニク、ソーキとおんなじ味だけどたまごが絡んでコレもイケるぜ!
大阪の沖縄料理店率は東京のそれより高いが、ココでは、なんともパンチのなさに沖縄料理っていったいどうよ、と思った。
オキナワには行ったことがない。
ココもパンチはたいしたことはないが、それでも中華とも和食とも違う、オキナワってこうゆうもんかなあと思わせてくれた。
★★★★★
「おばぁ」は少々クドいほど接客スキ。
「ピエールバルーも来たんよ」とアルバムまで出さんでもええやん(´д`)
- [2008/01/07 20:24]
- 大阪、梅田周辺 |
- トラックバック(1) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大阪の沖縄タウン、大正の沖縄酒家ゆんた
沖縄出身者の街、大正の駅前には沖縄料理屋がずらりと並ぶ。
ミミガー酢
ミミガーのこりこりした歯ざわりにはすっぱい味、なのかもしれんが、なんかいまいち合ってない気もする。
麩チャンプルー
ゴーヤチャンプルーのゴーヤが麩に置き換わったものだけど、ここのは変わっててスペインオムレツ、トルティーヤみたくなってる。ちょっと焼きすぎが気になるが、まあ、おいしく喰えた。
豚足
でろんでろんな感じがとてもよい。少ししょっぱめだけどそれがでろんでろんの身と合う。
もずく天
そんなもんどうやって天ぷらにするんかと思えば、草履状に固めて揚げてある。ぬちゃ~~としたもずくの歯ごたえと
さくさくのコロモがめっちゃウマい。
ところで、だが、沖縄料理とはかくもパンチの効かんもんなんか?
実はまあ、沖縄へ逝ったことのないワシは本場はどうやねん、がわからんのですが、少なくとも東京や大阪で食う沖縄料理って圧倒的にパンチ不足と思う。材料や料理法から台湾料理と比較しちゃうから、かな、どうなんか?
★★
- [2007/03/07 14:40]
- 九条・大正・弁天町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |