fc2ブログ

コペンハーゲン、ニューハウンのHerveruenのカニコロッケ 

吐き気がするほどロマンチックな街並み
IMG_0908.jpg

コレ、全部レストラン(´д`)
宇都宮の餃子屋だってこんなに並んでないやろ!?
超観光地だからな
ニッポン人と中国人で満杯だ!
IMG_0911.jpg

きっとガイドブックに載ってるんだろう、ある店は日本人で埋められたりもする・・・
どこでもええから入ったトコのカニコロッケ
IMG_0913.jpg

どっひゃーゃあああああああああああ
ウマいやんウマいやん~
さっくさくのコロモ、中身は少しクリームでつないでるけどカニ80%!
★★★★

IMG_0915.jpg

日頃、パンなんか、オンナコドモの食いモノだと、バカにしてるので実はパンの味などよくわからんオレがゆうてもぜんぜんリアルじゃないが、こんなトコで喰っても夢みたいにパンがウマい。味もさることながらこのさっくりしつつふくよかな歯ごたえはニッポンでお目にかかったことないなぁ。まあ、それも日頃喰わないせいだけかもだけど。

スポンサーサイト



ヘルシンキ、アカデミア書店のカフェ・アアルトのエビサンド 

フィンランドが生んだ、天才建築家、アルヴァ・アアルト。
アカデミア書店はアアルト、1969年の設計。
IMG_0607.jpg

むっさカッコエエ~
IMG_0612.jpg

突き当たりのカフェ・アアルト。
メニューのイラストは上の写真とおなじアングルだ。
IMG_0613.jpg

北欧名物、スモーブロ!

・・ただのオープンサンドです。
しかもただのマヨ和えやん(´д`)
★★

ヘルシンキ、スキャンディック・コンチネンタルホテルの朝食 

さすがは(元)世界のインターコンチネンタルホテル、朝食バフェもいろいろあるわあああ
にしんの酢漬けに鮭の酢漬け、にしんの焼いたんに鮭の焼いたん(><
にしんと鮭しかないんカー

でもウマかった・・・・・・・・

IMG_0716.jpg

写真撮るのがハズかしく、空港ラウンジのおつまみバフェで撮ったもので代用だけど実はこうゆうものがいろいろあった。
注目はハラペーニョ(だと思う)。
中ににしんのミンチが詰められている。
北欧料理、バカにはできねえ!
★★★★

北欧料理、スカンディアガーデン 

一度北欧を訪ねたら二度といくまい、と逃げ出したくなるハズだ。北欧料理はマズい。高いし。さらに冷たい。
そんな北欧料理を標榜する店が昔からあることはみなさんご存知のとおり。マズそうな角店シリーズ第2弾は開港広場に面する、吐き気がするほどロマンチックなお店、スカンディア。なんで北欧のとなりがサンアロハなんかぜんぜんわからんトコロがニッポンだっ!


ランチメニューはカレー(´д`)、ハンバーグ(´д`)など5、6種類。なんや、結局ファミレスか。
で、コレは北欧風ダンプリング。
・・・・・・・・・・・・・・
ウマい。

こりゃウマいがな~。
トマトベースのスープはしっかりとしたダシが出て、コク深い。
ソーセージや各野菜のほか、団子が3こはいるが、それぞれポーク、チキン、それにほうれんそうのニョッキ。すべて完全手作り。すばらしい。

IMGP4456.jpg


こちらはノルウェーの家庭料理、という名前のコロッケ。
これまた3こ、それぞれ違っていて、メンチ、エビコロ、ポテトコロッケ。付け合せの色合いも美しいがコロッケが
・・・ウマい。。

IMGP4460.jpg


IMGP4459.jpg


ランチにはピラフまたはパンとコーヒーがつきます。
それぞれ一切手抜きなし。

北欧にはこんなウマいもん、ないと思う。
カレーやハンバーグなんてのもないと思うが。。
だから、コレはかなり和風にアレンジされたファミレス洋食に近い。
しかし、ファミレスとはぜんぜん違うウマさ。
それがファミレス並み、ちゅうかファミレスより安い。
2階で食べるディナーは喰い放題=スモーガスボードで、そちらはかなり高いらしいが、そっちはホンモノの(マズい)北欧料理を食わせると思う。なんでもできちゃう、プロの味。
観光客じゃないんだから、と恥ずかしくて入りにくいが、入ったらきっとハマると思う。

スカンディアガーデン