fc2ブログ

【ついに】ロシアへ!【ホンマに】 


羽田からJAL機で1時間半・・・・

ちょっと速すぎるかなーと思ったが、ついに!

IMGP2324.jpg
ツンドラへ!

IMGP2312.jpg
ツンドラで

IMGP2313.jpg
赤いツンデレ、スターリニズム!(意味不明)

IMGP2317.jpg
IMGP2320.jpg
IMGP2318.jpg
IMGP2319.jpg
このピロ、マジうーまーいー

IMGP2322.jpg
きんきんに冷やしたストリチナヤにはロシアンティーのチェイサー、トロツキズム!(意味不明)

IMGP2321.jpg
IMGP2323.jpg
マジ、ソホーズ!コルホーズ!(まったく意味不明)

IMG_0336.jpg
ツンドラへは西鉄福岡(天神)駅が便利です!
★★★★♪♪♪

スポンサーサイト



大阪・堂島の老舗「ロシア料理店」鶴のす 

大阪駅にほど近いかつてメディア街だった堂島は、金融街だった北浜に対して文化的なによいがする場所だった。
堂島ホテルは建て代わり、毎日新聞社は数年前にアバンザ堂島という安っぽい超高層ビルに。いまはフェスティバルホールをぶち壊し中で、そろそろその向かいの豪壮な朝日新聞もぶち壊して100階建てだとかの超高層ツインタワーを画策中らしい。ここはマレーシアですか、ドバイですか、ペキンですか、ヨコハマですか、品のない!
かつての栄華はもうそこにはない。

あの、ティーハウス「ムジカ」は毎日新聞の裏手にあった。
その旧毎日新聞社の地下にはこれまた30年前、すでにレトロ感満載のロシア料理「鶴のす」があったが・・・

まるでゾンビのようにアバンザ堂島に蘇ってた!

turunosu1.jpg
「いつものランチ」とはメンチカツセット!

もちろん、ボルシチ(小)つき!

turunosu4.jpg
ニクジルまあまあだけど、衣が厚すぎてごりごり硬いメンチはおいといて、
その後ろに控える、カレー味キャベツに注目してほしい!

むかしはよくこの付け合せが洋食プレートに付いてたよね?

未だ生き残る素ナポも懐かしいが絶滅したと思われるこのカレーキャベツだけでもここへくる価値があるってもんだ!

turunosu3.jpg

ロシア料理なんだからボルシチだろう。
しかしそのボルシチが・・・

アレだ!

なんというのかなあ
野菜をことことと煮込んだ、やさしい味、というか、

正直にいうとその味しかしない、いやむしろ味がない!

もちろん追加でピロシキも!
turunosu6.jpg
なんですか、からしのついた小皿わっ!?

むかしからかわらぬおばはんが平然と
ソースとからしで食べてね♪と!

コレはピロシキじゃなくて551のブタマンですかー!?

turunosu7.jpg
551のブタマンはソースとからしをつけるとさらにウマくなるが、
ここのピロシキはさらにマズくなるので、よい子はやめといたほうがいい。

ごはんもごらんのとおり、アレ。
それでも、ひとりで訪れるぼくに、さっと新聞を差しはさんでくれるこの店が好きです。

スポーツ新聞はキライだってわからんのか!?

大阪で
昭和45年を満喫したいなら
アソコとココだ!
★★♪♪