京都熊野神社 ビィヤントのカレー
百万遍からだと東大路をまっすぐ南へ、東山丸太町の交差点の手前にカレーの名店、ビィヤント!
タバタのおススメ通りウマい!
だけど・・・
オレはカレーならなんでもウマいねん・・・爆糞
★★★★♪♪♪♪
今度行くことがあればカツカレーにしよっと
アメリカ村のニューライト!
大阪ミナミ、アメリカ村の外れというか道頓堀の外れというか以前は相当ヤクザっぽいところだったけど最近は裏原宿みたいなオシャレタウンになっている、そんな場所に!
昔からかわらぬ風情のニューライト!
さっそく薄暗いドアを開けてみましょう!
中はむちゃくちゃ薄暗い!
おれが最後に訪問してから30年間同じ薄暗さ!
何年薄暗いままなのか!
正論が勝つとは限らないがコレがセイロンカツだ!
30年前は決まってオムライスセット、すわなち、オムライスとなんとラーメンのセットを食っていた。
まあお年を考えてセイロンカツ1こにしておいたんだけど、ここのボリュームはなにを食っても超少ない。
セイロンカツ食ったあとでもオムライスセットも食えそうだけど安かった値段はもはやそうでもなくなってるから腹は大丈夫でも財布がキツい。
★★★★♪♪♪♪♪
あっ!ずいぶん以前にオムライスセットをご紹介してましたー!
(←ニューライトのオムライスセット!)
羽村のニューカレーとニューニューラーメン、チリン☆ドロン!
中央線、吉祥寺の次のエキはというと・・・・
羽村だ(糞爆)!
それはすでに中央線を外れて青梅国際女子マラソンという によいを競う世にも不思議なマラソン大会の開催地として有名な、青梅へ向かう青梅線だという固い話はおいといてくれ。
つい3日前にできたばかりのあたらしいお店はどうみても少なくともカレー屋に見えないし、ましてやラーメン屋には絶対見えないだろう。
店内はこんなんだー 困難だー!
いわゆるスタンリーキューブリックのスペーシー系!
カウンター席に座ると目の前に!
カレーとラーメンをぶちまけたような画伯の絵が!
いやー、すばらしいですねー
すばらしすぎるほどすばらしすぎてすばらしすぎるほど!
まずは・・・
定番、スペーシー× スパイスカレー!
ほろほろのブタニクがむちゃくちゃいい!
バスマティ米がイイ!
スパイスカレー、なんか食ったことないからカレーはわからない!大糞核爆
こちらがルーローまぜそば!
ぼそっとした麺がイイ!
ルーローは最高だ!
厚切りのナルトがすごくイイ!
もちろん店主が腕組んで待ち伏せしてるわけではないし、自動券売機みたいな無粋もないのでコレはニューニューラーメンだ!
羽村へ行こう!
★★★★♪♪♪♪♪
★ひとつ分は今後への期待
- [2021/10/06 13:24]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新宿、「とんかつ」発祥の店「王ろじ」のとん丼
真珠くらい(新宿らい)買ってよとー
と、やってきたのは新宿東口!
い?!
またやるんけー?!
というわけで新宿東口、といえば新宿ピットイン!大昔の新宿ピットインの並び、といえば!
王ろじ!
変わった名前ですねー
なに屋かもよくわかりません!
創業大正10年!
昔ながらのあたらしい味!
なんのこっちゃよーわかりません・・・・
駄菓子菓子!
とんかつ屋であることはわかりまひたー
よく見るとのれんの記号も「とんかつ」と書いてあるようですがあんまりおもしろくありませんぬー(爆糞)
つけもんばりばりしながらお茶を飲んでると・・・・
10人中9人が食う「とん丼」は、まあ、ようはちょっとかわったカツカレーですわ
これは!
昔ながらのあたらしい味!
ホンマかな・・・
★★★♪♪♪
学食の味
タマキン大学、ホームカミングデー!
イイオ de 同窓会!
「イイオ」とはタマキン大学食堂を運営する食堂業者だ!「孝雄」 「高尾」の「飯屋」を略して逆にして「イイオ」だそうである!
人間、つくづく、慣れだけで生きてるもんやなーと思う!
どんだけマズいカレーでも4年なり6年なり食い続けるとウマく思うようになる。
オレは母ちゃんの作るクソマズいメシをウマいもんだと思いこんで生まれてしばらくは生きてきたしな!
で、この同窓会。すごいんですよ。
学食メニュー食い放題!
食い放題たってなー、50過ぎのじじいばばあはラーメンとカレー食うたらそれで終わりですわ~
おまんこ型ライスも黄色いルーも30年前のまま!
★★♪♪♪♪♪
- [2012/06/07 21:32]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲