fc2ブログ

再びイタ~リアへ 

テキサスから再び大西洋線でイターリアへ!


ああ、
リュクス(核爆)でグローバル(水爆)なエグゼクチブ(いちえふ)は忙しいなあ~
IMGP1956mzn.jpg
IMGP1957mzn.jpg
IMGP1958mzn.jpg
IMGP1959mzn.jpg
IMGP1961mzn.jpg
IMGP1962mzn.jpg
こんなイタリアンみたいなもんもウマかったが!


IMGP1964mzn.jpg
IMGP1966mzn.jpg
こんなイタリーノみたいなもんはもっとウマかった!

IMGP1953mzn.jpg
築40年を誇る3階建て全館イタリアンイタリアンの殿堂、電動イタリアンのお店
お稲荷さんモナリザンは川崎、たちばな通り!

IMG_9483mzn.jpg
大西洋線って京浜東北線のことやったっけ!?

スポンサーサイト



イタリアへ! 


399えん!

IMGP1742.jpg
399えん!

IMGP1743.jpg
299えん!

IMGP1746.jpg
399えん!

IMGP1741.jpg
399えん!

IMGP1747.jpg
929えん!

クリスマスはおっさん4人でサイゼリヤへいこう!

IMGP1947 - コピー

イタリアへは○日比谷線六本木駅が便利です!

大阪喰いモン事情(下)南船場、SKインターナショナル 

200909102010001.jpg
ウマい生ハムあります!

400円!

「SKインターナショナル」という名は
イタリア食材の輸入業者の名前らしい。
カウンターだけ10席ほど、7坪ほどのの小さな店。
看板すらない。
ワインは1杯、
200円!

カウンターに腰掛けて、ふと後ろを振り返ると
3坪ほどにパソコンやらコピー機が並ぶ輸入業者のオフィス。
イタリア直結の10坪へぜひ!
★★★★♪♪♪



大阪・南船場 バール・ピアノ・ピアーノ 

商家が並ぶ古い町並みだった南船場。
ここが役にたたん雑貨屋とまずいイタリアンと糞まずいイタリアンの街になってもう20年くらい経つか?
以前パスティチェリア・ピアノ・ピアーノとしてお菓子を売りにしていたピアノ・ピアーノはそんな南船場では「掃き溜めの鶴」!
すでに大阪市内に数店出店、南船場の店はいつからかバールと呼ばれるようになっていた。

ランチメニューはパスタとおかずの2点ワンプレート。
おかずは皮はパリっと、身はトロっとしたスズキのグリル。
パスタはいつものナイデンテではナイ。
イタリア人が食べてもウマい、と思うアルデンテ。
牛肉と白菜、という創作めいたフェデリーニ。
昼も夜も飲みながらちょっとつまめる使い勝手のよさでリーズナブル!
★★★★♪♪

デュポンサークルのイタリアン、Sette Osteria  

金曜の夜は着飾ったバカ若者が泥酔しきっていたデュポンサークルだが、一夜明ければまたゴミひとつない高級住宅地に戻っているのがアメリカ7不思議のひとつであーる。
 Sette Osteria

こじゃれたイタリアンレストランSette Osteria のテラスで、土曜のブランチ。朝の10時半からニクとワイン♪
★★★♪