新宿、「とんかつ」発祥の店「王ろじ」のとん丼
真珠くらい(新宿らい)買ってよとー
と、やってきたのは新宿東口!
い?!
またやるんけー?!
というわけで新宿東口、といえば新宿ピットイン!大昔の新宿ピットインの並び、といえば!
王ろじ!
変わった名前ですねー
なに屋かもよくわかりません!
創業大正10年!
昔ながらのあたらしい味!
なんのこっちゃよーわかりません・・・・
駄菓子菓子!
とんかつ屋であることはわかりまひたー
よく見るとのれんの記号も「とんかつ」と書いてあるようですがあんまりおもしろくありませんぬー(爆糞)
つけもんばりばりしながらお茶を飲んでると・・・・
10人中9人が食う「とん丼」は、まあ、ようはちょっとかわったカツカレーですわ
これは!
昔ながらのあたらしい味!
ホンマかな・・・
★★★♪♪♪
知る人も知らない!とんかつ陣屋がサイコー!
大井町、大森、蒲田と京浜東北上に連続爆発するとんかつ無法地帯は有名だが、大井町から東急で向かう方面でも多発するのでアタマん中はとんかつだ。
(←大井町丸八)
(←一説には線路際のなんの関係もない通称「線路の丸八のがサイコーとも)
終点、オレが糞東急二糞玉糞と呼ぶ二子玉川から瀬田のサナトリウム方面へ徒歩10分にあの名店、大倉もあるが、実はその手前、上野毛にも知る人すら知らない爆店あり。
(←二子玉川大倉)
そう・・・・
人の演説をじゃまするような行為を痴民党は絶対にしない。
もっともっと悪いことはいっぱいします(大糞核爆)。
上野毛駅徒歩1分!
陣屋のロースがっ!
皿からデビット・ハミトン!
人の演説をじゃまするような行為を痴民党は絶対にしない。
大ウソはコキまくります(大糞核爆)。
いや、ウソしかいいま温泉(大糞核爆)!
断面が!
ものスゴイ!
カキフもスゴいが・・・・
ミックスフライはマックスタワー状態だ!
ニクは甘みがものスゴイ。
とくにロースのアブラはちゅーちゅーしたくなるジューシーさを併せ持つ。
他の名店に対して、ニクが厚い分やや火はよく通っているがそれでも赤身までジューシー。
★★★★★♪♪♪
昨日も食った。
今日は朝から都議選投票にいったから今夜も食おう(大糞核爆)。
都民のみなさんは投票をおわすれなく♪
・・・というワケでこの夜、大勢でおしかけた(糞爆)
(←その模様はこちら)
はじめてお願いした鳥からあげがまたスゴかった!
- [2017/07/02 08:55]
- 自由が丘・二子玉川・三軒茶屋 |
- トラックバック(-) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
会津若松駅前のマルモ食堂
どがーん!
創業100年マルモ食堂!
ロケーションは会津若松駅前広場、駅の対面。
だから駅から20秒!
・・・ではたどりつかない!
しかも駅前が無用に広いこの駅、貨物コンテナだけがころがっている駅前広場を
ここまでたどりつくまでに溶けてしまいそうな暑さ!
だからもちろん!
プハーッ、プハーッ!
右手上部にちらっと写る黄色い物体はもちろん
占いの入ったアレだ!
会津若松だからもちろん!
フタがしまらない!
開けると!
どがーん!
まあ、前回のアレほどではないけど・・・
会津若松だからもちろん!
これも食うてしもた~~
ソースカツ丼は会津ならではのがりがりとんかつにあまーくとろっとしたソースが!
ラーメンは会津ならではの見た目あっさり実はこってりなスープと平打縮れ麺がっ!
イイ!
★★♪♪
にし邑
八丁堀、山城屋のかつ丼
ここのカツ丼はちょっと変わっている。
左上は、あまりに細く切られて、なんだかよくわからないが
通常たまねぎかねぎであろうところにキャベツ(と、思う)!がたまごで綴じられている。
それがしゃりしゃり、良い歯ざわり。
ニク質もよい。
揚げの技術も相当なもの。
でも、カツ丼には厚すぎる。
厚いとんかつがキライなわけない。
厚いから悪いのでもないんだけど、
やっぱりカツ丼のニクは薄いほうがウマいと思う。
やはりバランスではこっちが勝る。
店の造りは・・・
こんなんだー!
まるで雨の修善寺!
午後1時を回ったところ。
先客は、怪しい中年のセールスマンがひとり。
そいつが
なんともトンカツ屋の3代目には見えない、
どちらかには大銀行の行員なんかに見える若めの大将とひとことふたこと交わして出て行くとまた
今度は若い別のあやしいセールスマン。
その後、菓子折りを持った男女がおべんちゃらを言いに来た。
きっと、
この建物がダサいビルに建て代わる日も近い、とみた。
★★♪