にこま商店街の中央百貨店の味付け餃子くに
にこま商店街って?
にしこやまの
西小山商店街だ!
線路が地下にもぐって、かつての駅前はなくなっちゃったのに
商店街だけが残る、という不思議な情景は目黒線沿線共通。
そんなにこま商店街に!
中央百貨店あり!
幅半間の通路の右側に!
「餃子」の赤ちょうちん!
「味付け餃子くに」のぎょうざ定食!
焼き目にまだ手馴れてない感じが出てるけど、
さくっとしてジューシーな餡と
ていねいな包み方から
いっしょうけんめいやってます!って感じが伝わるよ!
★★♪♪
- [2010/01/27 12:24]
- 戸越・旗の台・大岡山 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
六角橋闇市商店街、ホンパン餃子!
最近、ハマりこんでいるこのエリア。
こちらの方は南区の大使でいらっしゃるが、オレは東京の六角橋大使として就任した!
ホンパン餃子!
恐ろしくも笑える商店街、六角橋闇市からさらに一歩外れる立地!
餃子と酒しかないメニュー!
実にハードな世界だ!
薄いくせにたいへんむっちりとした皮!
ねっとりウマい餡!
中国で食う感じとはぜんぜん違う世界だが、
コレはコレでとってもスバラシイニッポンの水餃子だ!
一人用スチ焼きなべにむっちりと詰められた焼き餃子!
このむっちり詰まった芸術品を楽しむためにはぜひ、1.5人前以上を注文してほしい!
一人前だと同じ大きさのなべに4こ分スキマが空いてるそうだ・・・
らー油はカレーソース用にたっぷりと唐辛子を湛えて出される!
実は、注文を受けてから皮を伸ばすので実にウマいかわりに時間はかかる!
餃子マニアにはたまらねーサービス!
★★★★★★
こちらのこの記事はどうやらオレがココを訪れた翌日の話だったらしい!
残念!!
嗚呼、この闇市、楽しすぎる!
- [2008/05/18 11:09]
- 菊名・白楽・六角橋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大鳥居、龍門の餃子
民家の軒先で洗濯モンのオッサンのふんどしやねえちゃんのブラを巻き上げながら暴走する京急!
新馬場の130Rの飛び込みに続く八つ山橋シケインで、ドリフト走行する電車なんて世界でも京急だけだ!
快特が鮫洲で各停を抜かす際に各停のケツにぴったりついてスリップ・ストリームを利用しているらしい、という根拠のないウワサもあながち信じられないワケでもない!
品川の最終コーナーでは快特三崎口行きが普通新逗子行きのインを突く!あああっ~今度は普通が快特のアウトからカブせたあああ嗚呼~!あああああああああああああああああ接触!接触して2台とも都営線にコースアウト!!
日々、壮絶なバトルが繰り返されるそんな京急沿線で2番目に長いモノはなんだ!?バナナ♪
大鳥居、龍門の餃子!
ウワサほどには恐ろしくはないが、妙に平板で淡々としたおばあちゃんが皮を延ばす!包む!オッサンが焼く!
パリッとした焼き面、ふくふくとした反対皮、そしてニクがほとんどない、ほとんど白菜でできたサックサクの餡が織り成す、
焼き餃子として一種の理想形がココにある!
にんにくがスゲーぞ!お見合いの前にはヤメトケ!
★★★★
実は、重要な会議で出かけた。出席者はジャポ二郎、ナポ、オレのオトコ3、オンナ0、Ginger1の合計4人(´д`)(敬称略)!議題は「フランス構造主義の終焉と、世界の美女カレンダー」!
内容は!
書けない(´д`)
運転席を覗くと、運転手がブラジル国旗のヘルメットを被ってた、というウワサもふくめて京急の記述はぜんぶウソです(´京`)
- [2007/10/19 12:26]
- 蒲田・大森・羽田 |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中国家庭料理、大連
大森と田町の2軒ある大連。中国東北風で、焼き餃子には羽が生えてるいわゆる蒲田系。
ブタ焼き餃子
エビ蒸し餃子
以前は具なんか選べず、焼き、蒸し、水からのみ選べたがいつのまにか進化を遂げ、それぞれブタ、エビなどが選べるようになった。
お味はまあまあ。
本格的な感じも少し、する。
ここは餃子だけじゃなくて、たくさんのおかず、麺飯もあるけど
「家庭料理」だからねぇ~ 餃子以外はヤメといたほがいい。
★★
過去記事
中国家庭料理 三田の「大連」でランチ sep.25,2006
- [2007/04/13 13:43]
- 三田・芝・浜松町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
餃子の店「おけ以」
「やさしい味ぃ~♪」っとかってアホかっ!
味はウマいとか、しょっぱいとか、マズいとか、クソマズいとかやろがっ!
隣はあの中野「青葉」。その隣も中華屋。中華屋ビル。中ではもっとも地味だが、青葉を凌ぐ行列ができるタイミングもあるらしい、飯田橋、餃子の老舗、おけい。
名物餃子。さてそのお味は?
やさしい味ぃ~(´д`)
ぷりっとした皮にざくざくとした野菜の歯ごたえが残る餡。もちろん焼き面はぱりっ!
レバーから揚げ。さてそのお味は?
やさしい味ぃ~(´д`)
豆腐炒め。さてそのお味は?
やさしい味ぃ~(´д`)
こちらも名物、タンメン。
やさしい味ぃ~(´д`)
最後はチャーハン。
ごっついやさしい味ぃ~
街中華の最高峰!オススメだ!
★★★★
- [2007/04/11 12:55]
- 神楽坂・飯田橋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲